特許法改正草案が12月3日に行政第3173回院会で承認され、審議のため立法院に送付(台湾) 2

特許法改正草案が12月3日に行政第3173回院会で承認され、審議のため立法院に送付(台湾)

特許法改正草案が12月3日に行政第3173回院会で承認され、審議のため立法院に送付(台湾)

台湾では、特許法の改正に向けた準備が行われてきたが、2009年12月3日に特許法の改正草案が行政院で承認され、立法院に送られたことが知的財産局から発表された。 (さらに…)

Read More

台湾・中国間の交渉窓口となる江・陳会談に向けた知的財産局局長の談話(台湾) 3

台湾・中国間の交渉窓口となる江・陳会談に向けた知的財産局局長の談話(台湾)

台湾と中国間においては、経済の実務協議を目的とする江・陳会談(台湾の海峡交流基金会理事長、江丙坤氏と中国の海峡両岸関係協会会長、陳雲林氏との会談)が開催されており、過去の会談では、両国間の船舶、航空便の直行運航の実現等大きな成果を上げている。 (さらに…)

Read More

発明特許審査にクレーム毎の料金徴収、及び特許年金の大幅引下げを予定(台湾) 5

発明特許審査にクレーム毎の料金徴収、及び特許年金の大幅引下げを予定(台湾)

台湾の特許(発明特許、実用新案特許、意匠特許)に関する審査等の実務については、近年来、様々な改正措置が講じられているが、これに伴う料金の改訂は行われていない。また特許年金は、各年度の料金が発明特許、実用新案特許、意匠特許の何れも同一料金であった。 (さらに…)

Read More