日本商標制度 1

Home > 知財申請 > 日本商標制度

日本商標制度

【商標の種類】

1. 商標(サービスマークを含む)
2. 団体商標
3. 地域団体商標
4. 防護標章

【必要事項】

1. 出願人の名称、国籍、住所及び代表者
2. 優先権主張の基礎出願国、出願日及び出願番号
3. 国際分類
4. 商品 / 役務名称

【必要書類】

1. 商標図様
2. 優先権証明書(優先権を主張する場合)

【登録可能な非伝統的商標】

1. 立体商標
2. 動き商標
3. ホログラム 商標
4. 色彩商標
5. 音響商標
6. 位置商標

【国際分類】

ニース協定国際分類(第 12 版)

【多区分出願】

可能

【審査期間】

約 2 ヶ月~ 6 ヶ月(第 1 回の書簡が発行されるまで)

【異議申立の期限】

商標掲載公報の発行日から2ヶ月以内

【無効審判の期限】

なし

【不使用による取消し基準】

連続 3 年不使用

【商標権存続期間】

10 年

【同意書制度】

なし

【権利不要求制度】

なし

【使用許諾登録】

あり

【登録商標の表示】

指定商品又はその包装や、指定役務に関する物品に商標登録表示をするよう努めなければならない

【登録料】

一括納付又は二期分割納付の二種類に分けられる

  1. 一括納付又は二期分割納付の前期納付は、登録査定書の発行から 30 日以内に納付しなければならない。
  2. 分割納付の後期納付は、登録日から起算して第 5 年満了日までに納付しなければならない(但し、猶予期間の 6 ヶ月内であれば尚も納付可) 。
【申請期間】

商標権存続期間満了前の 6 ヶ月以内 (猶予期間 6 ヶ月)

【必要書類】

なし

日本商標法及び関連規定

Contact Us