以下の各表は、知的財産局等より公布された2024年台湾特許に関する統計資料に基づいて作成したものである。
2024年新規特許出願件数
| 類型 | 発明 | 実用新案 | 意匠 | 合計件数 |
|---|---|---|---|---|
| 内国人 | 19,586(↓0.2%) | 13,341↑0.2%) | 3,338 (↓2.9%) | 36265 (↓0.3) |
| 外国人 | 31,237↑0.05%) | 1,218 (↑5.3%) | 4,022 (↑4.5) | 36,477 (↑0.7) |
| 合計 | 50,823(↓0.1%) | 14,559↑0.6%) | 7,360 (↑1.0%) | 総計72,742件 (↑0.2%) |
2024年特許案件に関する申請件数
| 再審査 | 6,696件 (↑0.5%) |
| 無効審判 | 393件 (↑9.2%) |
| 譲渡 | 4,525件 (↑5.6%) |
| 実施許諾 | 74件 (↑12.1%) |
| 訴願 | 207件 (↓4.2%) |
| 行政訴訟 | 68件 (↓8.1%) |
2024年発明特許出願の審査
| 実体審査請求件数 | 45,847件 |
| 初審終了件数 | 45,445件 |
| 初審での特許査定率 | 78.10% |
| 初審での初回通知までの平均期間 | 8.4ヵ月 |
| 初審終了までの平均期間 | 14.2ヵ月 |
| 再審査終了件数 | 7,139件 |
| 再審査での初回通知までの平均期間 | 8.6ヵ月 |
| 再審査終了までの平均期間 | 11.7ヵ月 |
| (発明特許出願は出願時又は出願から3年以内に実体審査を請求しなければならない) | |
2024年実用新案登録出願の審査
| 審査終了件数 | 15,943件 |
| 審査終了までの平均期間 | 2.4ヵ月 |
| 実用新案技術報告の申請件数 | 705件 |
| 実用新案技術報告の作成にかかる平均期間 | 5.7ヵ月 |
| (実用新案は方式審査のみ) | |
2024年意匠登録出願の審査
| 初審での登録査定件数 | 6,609件 |
| 初審での登録査定率 | 88.10% |
| 初審での初回通知までの平均期間 | 5.6ヵ月 |
| 初審終了までの平均期間 | 6.6ヵ月 |
| (意匠登録出願の初審は自動的に審査される) | |
2024年発明特許出願のAEP、PPH申請及び審査
| AEP | PPH | |
|---|---|---|
| 申請件数 | 合計391件 事由1は226件 事由2は12件 事由3は106件 事由4は47件 | 合計944件 台日PPHは 453件 台米PPHは466件 |
| 初回通知までの平均期間 | 事由1は48.8日 事由2は40.7日 事由3は 74.8日 事由4は60.5日 | 台日PPHは41.3日 台米PPHは42.9日 |
| 審査終了までの平均期間 | 事由1は147.6日 事由2は192.1日 事由3は 213.2日 事由4は202.2日 | 台日PPHは118.7日 台米PPHは143.2日 |
| 備考: *AEP とは発明特許早期審査作業方案 (Accelerated Examination Program)であり、以下の事由に基づいて申請することができる。 ・事由 1:対応する外国出願が実体審査を経て特許査定された ・事由 2:対応する外国出願が米国、日本、欧州特許庁から拒絶審査意見通知書及びサーチレポートの発給を受けているがまだ査定結果が出ていない ・事由 3:ビジネスの実施上、必要となる ・事由 4:グリーンテクノロジーに関連する発明 *PPH とは特許審査ハイウェイプログラム(Patent Prosecution Highway program)であり、現在、台湾は米国、日本、スペイン、韓国、ポーランド、カナダとの間でPPHを締結している。 | ||
2024年スタートアップ企業向け積極型発明特許出願の申請
| 申請受理件数 | 66 件 (↑88.6%) |
| 平均処理期間 | 70.2日 |
2024年発明特許再審査の早期審査 (AEPRe,2024年9月1日より実施)
| 請求受理件数 | 14 件 |
| すでに審査結果を受けた件数 | 10件 |
| 平均処理期間 | 15天 |
| 備考: 初審拒絶理由で一部の請求項のみ拒絶された場合において、再審査請求時に、拒絶された請求項を削除(または分割)するか、拒絶されなかった従属項を独立項に書き直せばAEPRe早期審査を請求することができ、知的財産局は6ヶ月以内に審査意見通知書または査定書を発行する。 | |
2024年特許無効審判案件の審査
| 審査結果 | 発明 | 実用新案 | 意匠 | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 無効審判成立 | 48件 | 86件 | 14件 | 148件 |
| 無効審判一部成立 | 12件 | 32件 | - | 44件 |
| 無効審判不成立 | 88件 | 88件 | 8件 | 184件 |
2024年特許願案件の審査
| 訴願成立 (原処分取消し) | 一部成立 | 棄却、却下 | その他 | 訴願成功率 (取消し率) |
|---|---|---|---|---|
| 6件 | 0件 | 153件 | 5件 | 3.70% |
| (訴願審議委員会の統計資料) | ||||
2024年特許行政訴訟案件の判決
| 取下げ | 原告勝訴 | 原告敗訴 | 一部勝訴 | 却下 | 和解 | その他 | 勝訴率 (取消し率) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 18件 | 10件 | 47件 | 4件 | 2件 | 1件 | 0件 | 17.10% |
| (知的財産及び商事裁判所の統計資料) | |||||||
